ひろしまフードフェスティバル2025 〜秋の収穫祭〜

ひろ爺ちゃん

ひろしまフードフェスティバルゆうて知っとるかいの?
ぶち賑わっとったで。
わしゃ、2日とも行ったけぇね~

今年もひろしまフードフェスティバルが開催されました!
平成17年までは「フードフェスタ広島」として開催されていたため、地元では今も「フードフェスタ」としてなじみのある毎年大盛況のイベントです。
山の幸、海の幸をたらふく味わい尽くせる2日間として、広島を代表するお好み焼きや尾道ラーメン店、地元農協、県内外の400を超えるお店が出店します。

ステージやお楽しみイベントもあって子供から大人までしっかり楽しめる2日間です。

地元目線から近年の広島を代表する食の大イベント「ひろしまフードフェスティバル」をご紹介します。

会場はどこなの?年に何回開催しているの?

会場:広島城の周辺と昨年できたピースウィング広島の広場
開催時期:毎年10月末あたりの土日2日間
(2025年は10月25日(土)・26日(日)に開催されました)

残念ながら年に1回しか開催しとらんのよ。
もっとありゃあええのにねぇ~

今年のエリア構成

出典:ひろしまフードフェスティバル公式サイト
会場マップ&出展者情報|ひろしまフードフェスティバル2025

  • 広島城内のエリア
    広島城本丸、広島城広場1、広島城広場2、三の丸広場
  • お堀エリア
    西堀(海と山の幸広場)、北堀広場1、北堀広場2
  • ひろしまパークスタジアム
    (ピースウィング広島の前の芝生広場)

広島城をぐるりと一周、そして昨年できた全国のサッカーファンからも大人気の広島ピースウィングの前に広がる芝生広場。
広島の中心部でも日頃から観光客やサッカーファンで賑わう人気スポットが、この2日間は食で埋め尽くされます。

今年は、「厳島合戦470年 毛利輝元公 没後400年 吉川広家公 没後400年 記念 岩国藩鉄砲隊保存会 火縄銃射技演武」のイベントも行われました。
広島城の天守閣下で、まるで戦国時代からやってきたような鎧のお侍さんが火縄銃の演武を行いました。

何の音か思うたら火縄銃の実演じゃったんね!
音だけ聞いたけど見逃してしもうたわー!残念!

フードフェスティバルの目的と意義

「食」を通じて広島県の魅力を全国へ発信するとともに、県内外の人々や都市と農山漁村の交流を深める目的で開催されています。
広島の豊かな自然環境を生かした食文化を守りながら、新しい食のスタイルを生み出していくことで、地域産業の活性化を図る。まさに広島がもっと元気になる食のイベントなんですね。

わしも「食」でずっと元気でおれるわい。
ありがたいことじゃのぉ。

注目出店店舗ピックアップ!

尾道ラーメン壱番館さん 海と山の幸広場(西堀)

言わずと知れた尾道ラーメンを代表するお店です!

尾道ラーメン壱番館さん公式サイト
https://www.f-ichibankan.com/

尾道に行くと必ず行く大好きなお店ですが、このラーメンが広島城を見ながら食べられるなんて、夢のようですね。
フードフェスティバルが開催される10月末は寒くなってくる時期、外で食べるあつあつのラーメンは最高です。


ALLHOUSE by SHIBU nishinakasuさん 広島城広場2

福岡西中洲のお店、「SHIBU nishinakasu」さんの黒カレー!
絶品でした。

オールハウスさんとコラボで出展されたみたいです。
初めて知ったお店だったのですが、真っ黒な見た目と甘いコクのあるカレー、とろとろの宮崎牛、本当においしかったです。

福岡に行ったらぜひ行ってみたいお店として刻まれました!

SHIBU nishinakasuさん公式サイト
福岡市・西中洲・中洲川端駅で観光のランチにカレーが人気。ワインがおすすめのバー

オールハウスさん公式サイト
ひろしまフードフェスティバル出店【10/25,26】 | オールハウス株式会社 広島・府中町の戸建て、賃貸住宅やリフォーム

県外のおいしいものを発見できることもあるんじゃねー!
こりゃええイベントじゃね!

そのほかにも、県内産のみかんを自分で絞り機で絞る100%ミカンジュース、広島和牛の丸焼き、ホルモン焼きそば、地元の野菜直売。
色々なお店に立ち寄っていると、もっと食べたいものがいっぱいあるのにお腹いっぱいになってしまいます。

ほいじゃけー、また来年も行くんよのぉ
リベンジじゃ!

まとめ

「ひろしまフードフェスティバル」は、広島の味覚を思いっきり楽しめる2日間。
会場内を巡ってお気に入りグルメを発掘してみましょう。初めてでも何回目でも絶対に楽しめるイベントです。

行く前には公式サイトからお目当てのお店を探しておくといいかもしれませんが、のらりくらり歩くのもまた良しですね◎

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です